豆知識

ホントに契約しても大丈夫?格安スマホを契約する前に確認すること

更新日:

スマホ代を今の半額以下に抑えることができる格安スマホ。

最近は楽天モバイル、mineo(マイネオ)、UQモバイルなどのテレビCMもよく見かけるようになったため認知度も高くなってきた格安スマホですが、大手キャリアから格安スマホに乗り換えたことによるトラブルも急増しています。

そこで、格安スマホに乗り換えたあとに困ってしまわないように格安スマホに乗換えることでどうなってしまうのかを解説していきたいと思います。

シム王様
格安スマホの最大のメリットは価格の安さじゃ。大手キャリアと比べると3,000~4,000円くらい安くなるぞ。
ネコ王子
そりゃすごい!すぐに乗り換えよう!
シム王様
安くなるからと言って何も知らないで格安スマホに乗換えると痛い目を見るかもしれないから、知っておかないといけないことを説明していくぞ!

 

国民生活センターに急増している問い合わせから解説

これまではスマホに詳しい人ばかりが格安スマホに乗り換えていましたが、格安スマホが有名になったことにより詳しくない人でも乗り換えを検討するようになり、国民生活センターには格安スマホに乗り換えたことによるトラブルの問い合わせが急増しています。

シム王様
これが国民生活センターにあった問い合わせが多いものじゃ。

 

今までどおりのサービスが安く受けられると思っていた

ドコモなどの大手キャリアは日本全国にショップがあり、スマホを購入するとすぐに利用できるように設定が完了した状態のスマホをもらえたり、わからないことをショップで聞くことができていました。

日本全国にショップを展開している格安スマホ事業者もありますが、やはりドコモなどのショップ数に比べると非常に数が少なく、今までと比べるとサポートの質は低くなります。

シム王様
格安スマホが安い理由はショップ数が少ないために人件費がかからないというのも1つの理由なんじゃ。
ネコ王子
たしかにたくさんショップを出すとお金がかかるからその分安くできなくなるってことか。

 

現在日本全国にショップを用意しているのはイオンモバイル(イオンの店舗で販売)、mineo(マイネオ)があります。

詳しくは「困ったときにショップで対応してくれる全国に店舗があるMVNOを紹介 」で紹介しています。

 

シム王様
安いのには安いだけの理由がある、今までと同じサポートが受けられるというのは大きな間違いということじゃ。

 

問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい

格安スマホは前述したとおり、ショップが多くありません。

そのため問い合わせは電話やメールとなります。電話が繋がりにくいというのは格安スマホの事業者に限ったことではなく大手キャリアでも同じですがショップがない分、気にしやすいのではないでしょうか?

ネコ王子
ドコモに電話しても10分くらいはいつも待ってたから、それに関しては同じじゃないかな?
シム王様
そうじゃな。ただし電話が繋がりにくかったらショップに行けばいいという選択肢もあったから、その選択肢がない格安スマホに乗り換えたら余計に気にするんじゃないかな?

 

格安スマホもイオンモバイルやmineo(マイネオ)のように、ビックカメラやヨドバシカメラなどの大型家電量販店にカウンターを設置し、販売・サポートが行えるようになってきました。

そのため、スマホに詳しくない方はネットで購入せずに実店舗で購入するようにしましょう。

 

修理期間中の代替機の貸し出しサービスがなかった

大手キャリアで修理の依頼をすると当たり前のように代替機を貸してくれます。もちろん格安スマホでも同じサービスを行っているところもありますが、ほぼ有料になります(約1,000円)。

シム王様
基本的にスマホ本体を他のところで購入していると代替機を貸してくれないぞ。
ネコ王子
なるほど、たしかにそりゃそうだよな。他のところで買ったスマホが壊れたから代わりの貸してっておかしな話しだよな。

 

格安スマホは現在利用しているスマホのまま乗換えることができます。

例えばドコモで購入したスマホはドコモ系の格安スマホであればそのまま利用できます。そのスマホが故障した場合は他社で購入しているスマホのため代替機が用意されないのがほとんどです。

もちろん格安スマホに乗換える際にスマホ本体も同時に購入していれば代替機を用意してくれる場合もあります。

シム王様
大事なことは用意してくれる場合もあるじゃ。

格安スマホに申し込む際に、スマホを同時購入すると故障した場合のオプションがあるから、それに入っていればほとんどの場合、代替機を用意してくれるぞ。

 

故障オプションについては「格安SIMではスマホが壊れたときはどうするの?MVNOのスマホ修理オプションをまとめてみた 」で紹介しています。

 

購入したSIMカードが自分のスマホでは使えなかった

現在利用しているスマホのまま乗換えるには基本的に同じ回線を利用している格安スマホに乗換える必要があります。

ドコモで購入したスマホをau系の格安スマホ「UQモバイル」では利用できません。そのため、その格安スマホはどこの回線を利用しているかを知る必要があります。

シム王様
格安スマホはドコモやauの設備を借りて運営しているんじゃ。なのでドコモ系とau系があるぞ。

主な格安スマホ事業者一覧

MVNO名 主な特徴 使用回線
楽天モバイル 楽天のポイントが貯まり、ポイントで支払いが可能 ドコモ
OCNモバイルONE 他社格安SIMの5分かけ放題(月額850円)と同価格で10分かけ放題を提供している ドコモ
LINEモバイル LINE、Twitter、Facebook、Instagramなどの人気のSNSアプリが使い放題 ドコモ
mineo 月に1GBまで無料でデータを引き出して利用できるフリータンクが人気 ドコモ/au
IIJmio 他社MVNO(U-mobileなど)にも技術を提供しているほど技術力に定評があり、安定した品質を保っている。 ドコモ/au
DMMモバイル 格安SIM業界で最安 ドコモ
U-mobile 高速で使い放題プラン、IIJmioの技術を活かしたプラン、ソフトバンク回線プランを業界最速で発表するなど様々なプランを提供している ドコモ/Y!mobile/ソフトバンク
UQモバイル 「だぞっ」のCMで有名、auと同じKDDIグループが運営 au
BIGLOBE SIM 月額480円のオプションでYouTubeなどのアプリが使い放題になるエンタメフリーオプションが人気 ドコモ
NifMo 3つのわかりやすいプランと申し込みの簡単さが人気。
川崎フロンターレのスポンサーのため、川崎フロンターレがJリーグの試合で勝利すると割引のサービスあり(要登録)
ドコモ
FREETEL データを消費した分だけ料金が発生する従量制のプランあり ドコモ

 

シム王様
ほとんどがドコモ系の格安スマホとなっているぞ。乗り換えたあとも今と同じスマホを使いたければ同じところを選ぶ必要があるんじゃ。

 

ただし、スマホにはSIMロック解除という他回線でも利用することができる仕組みがあります。そのため、auで購入したスマホをドコモ系の格安スマホ回線で利用したいといった場合はSIMロック解除をする必要があります。

関連記事:ドコモ・au・ソフトバンクのSIMロック解除方法まとめ

 

シム王様
ドコモとauは乗り換え先の選択肢がたくさんあるから問題ないが、ソフトバンクで購入したスマホは乗り換え先が無いに等しいから、ソフトバンクで買ったスマホのまま乗り換えるならSIMロック解除をしないといけないぞ。

 

今まで使っていたメールアドレスが使えなくなった

ドコモの場合、◯×△@docomo.ne.jpのメールアドレスが利用できます。そのメールアドレスはドコモを利用している場合のみ利用できるアドレスのため、解約・乗り換えをするとそのアドレスを利用することはできなくなります。

シム王様
これは当然なことなんじゃが、忘れていて乗り換えたあとに、「あれ?メールが来なくなったぞ?」

と、困る場合もあるから注意が必要じゃ。

 

格安スマホでは独自のメールアドレスを用意していないところが多いため、基本的に格安スマホではGmailのアドレスを利用するのが一般的です。

独自のメールアドレスを用意しているところではmineo(マイネオ)やUQモバイルがあります。

 

設定方法がわからない

格安スマホは大手キャリアのように日本全国にショップがあるわけではなく、基本的に自分で購入し自分で設定するようになります。

シム王様
乗り換えたあとに必要な設定は「MNP移行」と「APN設定」があるぞ。

 

MNP移行

電話番号を変えずに乗換える場合に必要な設定(手続き)。MNP予約番号を元のキャリアでもらい、その番号を利用して格安スマホに申し込みをします。

スマホやSIMカードが届いたら、MNP移行のための手続きをネットや電話で行うことになります。

シム王様
MNP設定に関しては電話番号が変わっても良ければ必要ないぞ。

 

APN設定

APN設定とは、使用するスマホがネットに接続できるようにする設定のことです。この設定をしなければネットに接続できません。

ただし、格安スマホに乗り換えと同時にスマホも購入した場合はすでにAPN設定が完了した状態で発送されるため、設定の必要はありません。

シム王様
つまり、今まで使っていたスマホのまま乗り換えた場合にのみAPN設定が必要になるというわけじゃな。

 

MNP移行、APN設定の方法に関してはどこの格安スマホでも基本的に同じとなります。

下記ページにて、UQモバイル・mineo・楽天モバイル・LINEモバイルへの乗り換え方法を紹介しています。

 

関連記事:乗換方法まとめ一覧

 

最後に

大手キャリアと格安スマホの大きな違いはサポートです。

格安スマホの販売拠点は家電量販店を中心に増え続けていますが、ドコモなどのショップ数を超えることは今後も無いでしょう。

そのため、今までと同じように困ったときに近所に駆け込めるショップがどこにでもあるようになることは無いでしょうから、サポートが今までと同じだと思って乗換えると後々困ることになるでしょう。

シム王様
そもそもそんなにトラブルが起こることもないが、今の時点でよくショップに行って解決してもらっているような人には向いていないということじゃな。
ネコ王子
つまりは自分で解決できる人だったら問題ないってことなんだな。

 

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。

格安SIMではスマホが壊れたときはどうするの?MVNOのスマホ修理オプションをまとめてみた

mineo(マイネオ)はサポートが手厚く、初期設定サポートもやってもらえるので初めての格安SIMにおすすめ!

格安SIMって本当に大丈夫なの?格安SIM初心者向けに徹底的に解説

-豆知識

Copyright© SIMキング-iPhone / Androidを賢く格安SIMへ乗り換え , 2024 All Rights Reserved.