LINEモバイルを始め、格安SIMを利用するときにかかる初期費用として3,240円が必要になるのですが、実はこの3,240円を無料にする方法があります。


でもこれをやることによって約3,000円浮くことになるから、やらないと損じゃ!
LINEモバイルの申込時に「通常申し込み」と「コードを使用して申し込み」の2つの申し込み方法があり、コードを使用して申し込みを選んで申し込むと通常初期費用として発生する契約事務手数料が0円になります。
それでは契約事務手数料を0円にする方法をわかりやすく解説していきたいと思います。
エントリーパッケージとは
コードを使用して申し込みを選ぶと「エントリーコード」と「キャンペーンコード」という2つのコード入力画面が表示されます。
契約事務手数料を0円にするには「エントリーコード」の方を選ぶ必要があるのですが、事前にエントリーコードが書かれているエントリーパッケージというものを購入しておく必要があります。


キャンペーンコード
もう一つのコードとしてキャンペーンコードというものもありますが、こちらはLINEモバイルが公式サイトでこのキャンペーンコードを入力して申し込むとデータ容量が2倍になります。や◯◯円分のLINE Payをプレゼントいたします。
といったキャンペーンが受けられます。
また、エントリーコードとは併用はできません。

エントリーパッケージを使って初期費用を0円にする方法
それではエントリーパッケージを購入して初期費用を0円にする方法を紹介します。
まず、AmazonでLINEモバイルのエントリーパッケージを購入します。
これを購入するとこのようなカードが届きます。
中を開けるとエントリーコードが書かれていました。
そしてLINEモバイルの公式サイトにアクセスし「コードを使用して申し込み」を選び、エントリーパッケージに書かれているエントリーコードを入力して申し込みするだけです。


エントリーパッケージを利用するデメリット
エントリーパッケージを購入して申し込むデメリットはたった1つです。
それは申込みに1~3日ズレが生じるということです。
エントリーパッケージを購入するということは、それが届くまでLINEモバイルに申し込むことができないため、LINEモバイルが実際に利用できるまで数日遅れてしまいます。
そのため1日でも早くLINEモバイルを利用したいという方にはデメリットになりますが、そんなに急いでいないという方にとってはメリットしかありません。
最後に
LINEモバイルの初期費用を0円(実質300円)にする方法を紹介しましたが、LINEモバイルのお得なところはこれだけではありません。
LINEモバイルは申し込み月の基本料金が0円になります。
今回は、契約したときにかかる費用についてのお話です。
LINEモバイルの契約方法はウェブサイトからと店舗での2通りですが、どちらも月額基本利用料が初月無料なのでかかりません!
これは他社からの乗り換え時に2重で費用が発生しないようにという配慮から、初月無料となっています。


このようにLINEモバイルは申込みのハードルが非常に低く、データ通信SIMの場合は縛りも一切無いためリスクゼロで利用することができます。
また、音声通話SIMの場合でも縛りは1年となっているため、大手のように2年間も縛られることはありません。
LINEモバイルをお得に利用したいという方はAmazonでエントリーパッケージを購入してから申し込んでくださいね。その方が断然お得ですから!
エントリーパッケージの購入はこちら