
スマホはガラケーよりもインターネットに接続することが多い機種です。そのためネットはあまりしないからスマホに機種変更しても料金が高くなるだけなので必要ない。と考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし今や新しく発売されるのはスマホばかり、ガラケーの新製品はほとんど発売されなくなり、ガラケーの本体価格は高くなるばかり…
実は格安SIMが普及したおかげでスマホの利用も1,000~2,000円で利用できるようになり、LINEモバイルの「LINEフリープラン」というプランであれば月額500円から利用できるプランとなっているため、ガラケーよりも価格を抑えることが可能になるかもしれません。
格安スマホに乗り換えれない原因は「価格」と「スマホを使いこなせるか?」という不安
ボクの父親が頑なにスマホにしようとしないんですよ。電話しか使わないからスマホは必要ないって
スマホに変えても使いこなせるかわからないし、料金も高くなるからガラケーで良いって言ってるんですけど、そもそもガラケー自体がもう新しいのが少ないじゃないですか、本体代高いし…
そうじゃな。2万円くらいで購入できる格安スマホもあるし、音声通話付きで1,000円くらいで利用できるからスマホの方が今は安いかもしれんな
スマホはまだ高いというイメージがあるし、タッチパネルがうまく使えるかわからないというところがスマホへの切り替えを躊躇している理由じゃないかな?
ただし、今はスマホの時代じゃからガラケーを使い続けるのはあまり良くないかもしれんなぁ
どうしてですか?ガラケーが無くなるかもしれないということですか?
いやこの先ガラケーが完全に無くなるということは無いじゃろう。たぶん…それよりもガラケーを使い続けることでネックになるのは、新しい機種が非常に少ないということじゃ
今じゃもう、1年に1~2機種しか発売しないようになってきているし、販売台数が少ないということはそれだけ製造コストも高くなるため、機種代もおのずと高くなってしまうじゃろ?
なるほど~、ガラケーって月々の料金は安いけど機種代は意外と高いんだよなぁ。
まあ、格安スマホは機種代も月々の料金も安く出来るから、若いうちにスマホに慣れた方がいいかもしれんな。
やっぱりそうだよなぁ、ボクの父親60歳くらいだけど大丈夫かな?
もちろん早い方がいいが、そもそもスマホを使いこなす必要って実は無いんじゃ
自分が必要な機能だけ使えればスマホを使いこなす必要はない
Androidのスマホでは、自分がよく使うアプリのみをホーム画面に配置することができます。一般的によく利用されているアプリは「天気予報」「LINE」「電話」「インターネット」「カメラ」などですが、それらのアプリをホーム画面に配置し、それだけが使えるようになれば、その他の難しい機能を使いこなす必要はありません。
スマホでできることはたくさんあるが、全ての機能を使っているという人はほんの一握りじゃ。すごくスマホに詳しい人でも全ての機能を使っているという人は少ない
そもそも全ての機能を使えるようになるよりも、自分が必要な機能(アプリ)だけが使えるようになることの方が大事だとは思わんかね?
Androidのスマホは自分が使いたいアプリだけをホーム画面に配置できるので、ガラケーよりもシンプルでわかりやすいんじゃ。これを見てくれ

ここには電話アプリや天気予報アプリ、そしてLINEやカメラなどを配置している。これだけ使えるようになれば、スマホを使うのに問題はないじゃろう
もし、スマホの文字入力がうまくいかなければ、音声で文字入力もできるし、音声検索も可能じゃ
にゃるほど!たくさんアプリをホーム画面に並べるからわけわからなくなるんだ!これならわかりやすい!
それから、ガラケーにも色々な機能があるがガラケーも使いこなしている人はほとんどいないじゃろう
なぬっ!確かにボクの父親は電話とメールしかしてないぞ
それならスマホでは「電話」と「LINE」ができれば、ガラケーと同じことができるということになるな。
それではネットをほとんどしない人向けの安いプランがあるLINEモバイルを見てみよう
LINEモバイルのLINEフリープランは500円から

|
データ通信 |
音声通話+データ通信 |
カウントフリー |
LINE |
1GB |
500円 |
1,200円 |
+SMS |
+120円 |
無料 |
LINEフリープランはLINEのメッセージはもちろん、音声通話・ビデオ通話もカウントフリー対象となり、使い放題となります。電話が利用できるプランで月額1,200円で利用することができるプランです。
また、LINEフリープランでも月に1GBまで利用する事ができるため、外出先でGoogleマップを見たり、調べ物をしたりなど高速で利用できます。
ガラケーから乗り換える場合は、通話ができる「音声通話+データ通信」になるから、月に1,200円ということになるな
月に1,200円ということはガラケーよりも安いんじゃないかな?
そうかもしれんな。ただし上記金額には通話料は含まれておらんから注意が必要じゃな
もちろん大丈夫じゃ、LINEの音声通話はどれだけ使っても料金はかからないからLINEで繋がっている人とは通話し放題じゃ。
父親とLINEでやり取り出来るようになったら便利だな
ガラケーでもLINEができる機種もあるんじゃが、やっぱりスマホでLINEを使ったほうが便利というのはあるな
機種に関しては楽天モバイルで同時購入できるので、その中でも安くて高性能なモデルを紹介しよう
LINEモバイルで同時購入できるオススメスマホ
HUAWEI nova lite

HUAWEI nova liteの最大の特徴は高スペックなのに19,900円という破格の安さです。
5.2インチのフルHD搭載でオクタコアというハイスペックCPU、そしてメモリ(RAM)も3GB搭載、背面には指紋認証も搭載しているため、ロック解除も背面に指を置くだけでらくらく解除ができます。

この機種は性能が良いのに、19,900円という格安で買えるから、人気が高すぎてすぐに売り切れになった機種じゃ。
すごっ!そりゃ2万円くらいで買えて性能が良いんだったら人気も出るよな…
この機種とLINEフリープランの1,200円プランだったらガラケーよりも安く使えるじゃろう。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
・SIMフリー、SIMロック、SIMフリースマホ、格安スマホっていったい何?
・2017年注目の格安SIMはここだ!他にはない独自のサービスを展開しているオススメMVNO3社を紹介
・LINEモバイルの500円で利用できる「LINEフリープラン」ってどんなことができるの?